INTERVIEW 導入事例 INTERVIEW 導入事例

INTERVIEW

AI活用で診察が劇的に進化!~患者さんの満足度と業務効率が向上/Dexcom G7連携でさらなる可能性~

ましたに内科クリニック
専門:内分泌代謝内科
地域:奈良県

2025.07.10

事例①:高血圧管理におけるAIコメントの活用

患者さんのプロフィール:
69歳男性/高血圧で通院中

AI分析で生成したメッセージ(例):
「6月末から7月初めの血圧は、収縮期が130前後で目標範囲内を維持できていますが、拡張期は60台から80台とやや変動があります。前月と比べると収縮期はやや安定し、拡張期も大きな変動が減少しました。脈拍は70台前半で安定傾向です。高血圧管理として良好な状態が続いていますが、引き続き注意が必要です。」

導入効果:

事例②:糖尿病診療におけるAIコメントの活用

患者さんのプロフィール:
66歳女性/糖尿病で通院中/基礎インスリン、メトホルミン、ミチグリニド使用

AI分析で生成したメッセージ(例):
「血糖値は目標範囲の70-180を大部分で維持できていますが、午後から夕方にかけて一時的に高血糖(200以上)になる時間帯が散見されます。特に6月26日、29日、30日の午後は急激な上昇があり、食事内容や間食の影響が考えられます。
間食にはチョコレートやカルパス、クッキーなど糖質を含むものがあり、これが午後の血糖上昇に関与している可能性があります。
特に6月29日、30日の高血糖時には甘いお菓子や炭水化物の摂取が確認されています。
昼食や間食の炭水化物量を調整し、野菜やタンパク質中心の食事を継続することを推奨します。」

AI活用による診療の変化とメリット

まとめ

シンクヘルスのAI分析機能を活用することで、 
業務の効率化・診療の質向上・患者さんの満足度の向上が一体となって実現します。 

今後、Dexcom G7などとのさらなる連携により、生活習慣病診療の可能性はさらに広がります。 
ぜひ貴院でもAI活用の効果を体感してみてください。 

【Dexcom G7と連携したページ】

Dexcom G7と連携したページ

施設紹介

ましたに内科クリニック
〒635-0015 奈良県大和高田市幸町3-18 トナリエ大和高田3階
ウェブサイト:https://mashitani.com/

RECCOMEND INTERVIEWその他の導入事例